断酒708日目。
もうすぐ2年を迎えるが、毎日コツコツと飲まない1日を積み重ねることは断酒1日目と変わらない。
何が違うって、慣れてるか慣れてないか。
アプリを使うことで日数も分かるし、飲まないという記録が目に見えてとても嬉しくなり自信に繋がった。
休肝日記録
断酒初期にお世話になったアプリ(App Storeでのみ利用可)
App Store


休肝日記録
休肝日と飲酒日を日々記録するアプリです。休肝日、適量、飲み過ぎの三段階の記録だけでいいので誰でも簡単、すぐに使える!ついつい毎日飲んでしまって、なかなか休肝日...
180日を超えた辺りから断酒の波に乗りすごく楽になったが、それまではやっぱり飲酒欲求もあり辛い時もあった。
私はストレスが溜まった時にどうしても飲みたくなったんだけどね。
いかに自分が酒に支配されてるかやめてから気がついた。
今では筋トレをすることで頭と体が非常にスッキリし心も保てるようになった。
イライラしたら腹筋をしこたまやる。これでもかーっというくらい。
私、一応女ですw
そして沢山寝ること。筋トレやったら眠気が襲うし一石二鳥。
そうすることで翌日は嫌なことも脳にこびりつかず忘れることが多くなった。
よく寝て脳が掃除されるんだろう。
徐々に酒から運動へ快楽のシフトも置き換えられ、突発的に起こる”酒に逃げる”という脳の回線を1本ずつ切っていった。
ただ、油断してちょっとくらいいいじゃないかという気持ちもないとは言えないのでその辺りは自分で気を引き締め、”1滴もない”といい切るようにしている。
ひたすら小さな積み重ねをし慣れて行く。
そして酒がどういうものか知識を入れるのも大事かと思う。
禁酒セラピーは断酒初期にお世話になったオススメ本。
バナーをクリックして頂くと励みになります。宜しくお願いします。
最後までお読み頂きありがとうございました。

