おうちごはんもカレー。
外食もカレー。
スパイスにハマってしまったので今日もカレーブログです\(^o^)/

今回は、浅草へ行ってきたよ!!
浅草でランチを食べるんだけど、もちろんカレー
今回行ったのは
南インド料理”サウスパーク 浅草店”


店内は奥に長くL字型。感じの良いウエイターが迎えてくれました。
ランチはいっぱい付いてるやつが食べたいのでケララミールスに決定!!
・ケララ=南インドのケララ州という場所のこと
・ミールス=南インドの菜食料理を中心にした定食
私もよく分かってないので調べてみました!
最初は名前も全く分からなかったけど最近では少しずつ名前を覚えてきましたよ。


私はフィッシュカレーセット&ドーサ(下)¥1,300、相方はチキンカレーセット&プーリ¥1200。
赤いのはビーツのトーレン。
ココナッツが入っていて甘くポリヤルにとても似ている。
何が違うのかと調べたら野菜を炒めるだけだとポリヤル、蒸す工程が入るとトーレンだそうです。
パパドはいつもお店で食べるので最近は店によって味が全然違うのだなぁと楽しみながら食べています。
塩っぱいところもあれば香ばしく名古屋の坂角のゆかりみたいな味のところもあったり。
私はもちろんゆかりみたいな味が好みだけど。
それから、初めてドーサ(クレープみたいなの)を食べました。
ここのフィッシュカレーは生臭さもあり結構マニアックだなぁと思ってたけどドーサと食べるとすごく合うんですよ、これが。
サンバルとラッサムとバスマティライスはおかわり1回。
ウエイターがとても感じよくおかわりなども聞いてくれました。
どれもこれも美味しく、ここに来てよかったねーっと大満足!
ウエイターもシェフも笑顔が素敵で愛想がいい。やっぱり感じが良いととてもいい記憶になります。
余談だけど、某有名レストランチェーンはメニュー投げたりとても横柄でびっくりしたことがあります。
そこの店は全部嫌なかんじだったなぁ。もう行かないけど。
こういう頑張ってると言うか、そういうお店は是非応援したい!と思います。
実はこの日、違うお店に行こうと思ったんだけどランチは週末のみで断念。
急遽決まったサウスパークで楽しい時間を過ごせました。
こういうアクシデントがあっていいお店に出会うと思い出に残りますよね。
合羽橋でインド食器を探す
さて、今回なぜ浅草に来たかと言うとカレーの食器を探しに来ました。
ネットで調べたら合羽橋の飯田さんが品揃えがいいということで早速行きました。


お客さんが沢山居てすごく賑わってる!
狭い通路を避けながら2階へ。二階はお菓子作りの道具など。2階はお客さんが居ずゆっくり見れました。


今まで見た中で一番種類があるー!しかもしっかりした器。
マサラ潰しも色んな種類があって興味津々。
結局買わなかったんですが見てるだけで楽しかった。
1階もかゆいところに手が届くみたいな商品がいっぱいで見ていて飽きない。また行きたいなー。
お店を出ると社長さん(だと思う)が居て私のトレーナーを見て「ロッキンジェリービーン!」っと。
どうして知ってるのか尋ねると音楽をやっていたそう。
こういう場所でもそういう出会いがあると楽しいですね。
最後の〆はいつもどおり新大久保
何故か最後はいつも新大久保のイスラム横丁で終わるという近頃。
時間があればいつも行ってしまう。
そしてグリーンナスコに行くと何故かホッとしてしまう。我ながら笑える。
今回はナスコフードコートでケバブを食べました。
今回やっと奥のイートインスペースで食べることができました。


お肉ぎっしり!キャベツどっさり!めちゃめちゃ美味しかったです。
その後、アンビカショップというスパイス屋に行って店長?日本人のおじさまにアドバイスを受ける。
おじさまはいつも大体居るんだけどほんとおもしろいんだわ。
特に店員さんとの掛け合いが漫才みたいでねw(こっそり聞いてるんだけど。いや、聞こえてくる)
アンビカは店内も清潔でお値段もリーズナブルで常連になってしまいそうです。
そして今回はなんと、バスマティライスを買いました。


youtuberのんびりスパイスカレー調理室のあさかさんおすすめのお米。
今度ビリヤニ作ってみたいと思います\(^o^)/
バナーをクリックして頂くと励みになります。宜しくお願いします。
最後までお読み頂きありがとうございました。



