懸垂を1回できるようになりたい!から12日経過。
そう決めた日から毎朝起きたらぶら下がっている。
最初は30秒ぶら下がるだけでも悲鳴を上げていた私。
そしてついに今朝、、、

1分ぶら下がることができました🤗
懸垂ができるまでの道のりは以下の通りでした。
①通常のぶらさがり「1分」→クリア
②ぶら下がり(胸張り)「1分」
③ぶら下がりホールド(背中丸め/胸張り)「30秒」
この第一段階ができたのですごく嬉しくて朝から舞い上がっています。
今は、懸垂1回できるまでもうすぐなんじゃないかと希望が持てました。
こういう新しいことを始めると考えるのが、結局継続するのが大事だということ。
そして”継続”するにはどうしたらいいのかということ。
困った時の樺沢紫苑先生。
・目標を大きく立てすぎない
・良いところ悪いところが必ずあるが良いところにフォーカスすること
(人間は悪いところにフォーカスしてしまう)
・小さな自己成長を数値化して楽しみながらやる
(結果が出ないからやめたくなる)
結局、楽しくやる やりたいからやるが一番ですよね。
嫌い、苦痛だとやめたくなるし。
断酒を継続するのも同じだと思いました。
続けることができれば何でも成功できる。
凡人の私もこの言葉でやる気が湧いてきます。



継続すればある日複利の力で大きなものとなると思っています。
バナーをクリックして頂くと励みになります。宜しくお願いします。
最後までお読み頂きありがとうございました。




あわせて読みたい




懸垂マシンを始めてみた
数日前から懸垂マシンを始めてみました。分かりきったことだが1回も懸垂なんてできない\(^o^)/そして、ぶら下がることすらかなりきつい!!どうやってこの懸垂マシン…