断酒871日目。
酒をやめてデメリットは感じたことありません。
あんなに好きだった酒も、今では匂いも嫌になりました。
人は変われるもんですね。
断酒初期はストレスがあると突発的に飲んでしまいそうなのを抑えるのに少々手こずりました。
そういう時は何かを食べお腹を満たしてあげると衝動は落ち着きました。
私の場合”怒り”が酒のトリガーだったことも断酒してから分かったし。
長年の習慣を断つんだから2〜3日じゃぁ結果は出ないよねという話。
一度欲乗り越えれば、2回目3回目と乗り越えることも慣れていきました。
断酒erプレイヤーとしてパワーアップする感じ。
あとTwitterで毎日ツイートすることも日課になり自然に仲間も増えていきました。
そう、1人じゃできない、同じ仲間が必要。
酒を飲まないと酒中心に考えなくて良いし楽だよね。
酒中心に時間を調整する。
いつの日か何もかも酒を飲む為に行動してた、なんてつまらない人生なんだろう。。。
何かに支配される人生ってのはとてもつまらないと私は思う。
そもそもどういう理由で飲んでたのかも分からない。
なんとなく飲んでいるというのが正しいのかな。
なんとなくが習慣になり、最後は酒無しでは生きていけなくなる。
気がついたら私の人生、酒に支配されてた。
悪い習慣は早めに芽を摘んだほうがいい。
それは気がつくか気が付かないか、ひとそれぞれ。
やめたい人はやめたらいいし、飲みたい人は飲めばいい。
結局は自分が決めないと続かない。
自分の人生は自分で舵をきる。
断酒して180日目が節目だったと思った。
何故なら、そこから一気に”酒をやめる”ということが楽になった。
私の体感として感じたことだが。
そして、1年が過ぎ、幸せ度が更に加速した。
今では酒なし人生が楽しくてやめられない。
断酒初期は先輩方の文章を見てそれが遠い未来だと思っていた。
そして、酒がない日がそんなに幸せって理解不能!!なーんて思ってたんだからさ。
それが断酒の凄さだよね。
酒を飲んでた日が遠い過去に感じる近頃でした。
最後までお読み頂きありがとうございました。
下のバナーをクリックして頂くと励みになります。宜しくお願いします。

