自宅でスパイスカレーにハマる近頃。
鯖カレーが食べたーい!!っと思い気になってた印度カリー子さんの鯖カレーを作ってみたらめちゃめちゃ美味しすぎてびっくりしました\(^o^)/
この日は家の鶏肉の在庫が無く何か作れるものは。。。と思いの缶詰があるじゃん!っと思いつき、作ったんです。
そういう日に限ってすごく美味しいものに出会えるというスペシャルな日になるのでした。
鯖カレーと言っても色んなレシピがありすごく迷ったんだけど、カリー子さんが鯖カレーはすごくすごく美味しくてココナッツミルクと合いオススメ!!と絶賛していたのを覚えていて家にあるものでできるし決定。
私が今回学んだことは、味の決め手は塩!
”スパイスはあくまでも香りで味を決める心臓部分は塩” ということ。
スパイスカレーを作ってもなんか味が決まらないなぁということがありました。
味が足らなければ塩!ということを一番忘れないように今回は作ってみました。
今回は2倍量で。
玉ねぎは極薄がいいようで、今度スライサーを準備しよう!



我が家の定番、オートミールの米化と一緒に。
味の決め手の塩も少しずつ加え、美味しいなと思うところでやめました。
カリー子さんの言う通り、塩で味が決まってびっくり!!
クミンを入れた人参ラペも彩りよくいただきまーす。
昔、鯖カレーを作ったことがあったんだけどすごく生臭くてもう作らない!っと思うほどでした。
でもそのトラウマをぶち破り衝撃的な爽やかな鯖カレーレシピを提供してくれたカリー子さんに感謝します。
一口食べてびっくりするくらい美味しかったです。
カリー子さんのレシピでまた作ってみたいなぁと思いましたよ。

カリー子さんのyoutubeも簡単で楽しく、見出したら止まらない中毒性があります!副菜もとっても美味しそう。
新大久保のネパール横丁でまたスパイスを仕入れてこよう!と気合が入ったちょっと涼しい昼下がりでした。
バナーをクリックして頂くと励みになります。宜しくお願いします。
最後までお読み頂きありがとうございました。



