夏休み旅行最後の場所、私の大好きな美術館へ行きました\(^o^)/
清里はいくつか美術館がありアートに触れることができます。
私の大好きな写真美術館を発見!
清里フォトアートミュージアムです。館長は細江英公さん。
三島由紀夫の『薔薇刑』という裸体写真集を撮影した方。
上京した時にずっと見たかった薔薇刑の展覧会に行き興奮したのを覚えています。
ほんとに、なんてかっこいいんだーっと叫びたくなるくらい。私のツボに入りまくりました。
薔薇刑以外の写真もいくつか拝見しましたがマニアックでかっこいいですね!
その細江英公さんの美術館ということですごく楽しみにしていました。
清里フォトアートミュージアム(K*MoPA)


大きな美術館でとてもキレイ!入るのにワクワクします。

現在大活躍する写真家の作品がいっぱい。
大好きな森山大道やアラーキー、東松照明、篠山紀信の昔の写真がいくつか見れました。

気になった写真家は台湾の写真家 張照堂、ウィリアム・クライン。
今度は彼らの展覧会があったら行ってみようと思う。
空いていてゆっくり見れ大満足の展覧会でした。
会場を出ると写真集が沢山置いてあり気になったものを。



写真美術館は珍しいから嬉しかった。恵比寿にあり時々行くけど、何度か展覧会へ足へ運ぶ度に自分の好きなアートが分かってくる。
心に刺さる作品に出会うのも楽しみのひとつ。
その時はアーティストをメモして次回見つけたら行ってみる。
その繰り返しで美術館に通っているのも15年くらいになるかな。
最初は本屋で見つけた直島特集。
草間彌生の黄色いカボチャが海の見える場所に展示してあるのに衝撃を受け直島へ。
すぐ足へ運んだのが私とアートの始まり。
日本の美術館めぐり旅行は楽しすぎる。
長い長い山梨の旅お読みいただきありがとうございました\(^o^)/
バナーをクリックして頂くと励みになります。宜しくお願いします。
最後までお読み頂きありがとうございました。

